2nd National - 33
- 2009/06/07 22:05
- Category: オーストラリア
残念ながら私がショー会場にいたのはここまでだ。
5:00までにキャンベラ空港に向かうために
ここを後にしなければならなかった。
ハードスケジュールではあったが、
この場所にこれた事、皆に合えたこと、
そして全頭の審査を見れたことを考えると、
本当に幸せな時間を過ごす事が出来た。
この場所を離れる前に
お世話になった人達へ、挨拶に行く事にした。
DanariのTiffanyが、Zaliを連れて現れた。
BIS戦へ向かう途中だったのだろう。
そして私はもう帰らなければならないことを告げだ。
Zaliは彼女がPuppyの頃 Sydney Royalで会って以来、
私が行った全ての Dog Showに Entryをしている。
私にとって、とても思い入れのある子だ。
今回、BIS戦で彼女を応援する事は出来なかったが、
前日の Open Bitch、それからChallenge Bitchと
Dog Showの興奮を、我が事のように楽しませてくれた。
「ZaliがBISを取る事を期待している」というと、
「私も期待している」という返事が返ってきた。
その態度から緊張が伝わってきた。
こんな事を書いても意味が無いが
もしかりに今回のBIS戦が、前日の Judgeであったら、
BISは、Zaliになっていたと思う。
だが残念な事に、BIS Judgeは、この日のJudgeだった。
その後、EtherialのMichaelと話しをしているところに、
Challenge戦を終えたばかりの Samが駆けつけてくれた。
次回の開催は2年半後、タスマニアが主催する事を教えてくれた。
後の情報で、タスマニアボーダーコリークラブが主催で、
開催地はメルボルンという案が出ているらしい。
再会を約束し、帰路つく。
キャンベラからシドニーへの機内。強烈な雷雨に遭遇する。
オーストラリアについてから初めての雨だ。
機内は大きく揺れだしたが、
行きの時のようなプロペラ機ではなかったのが幸いだった。
「クロージングパティーは大丈夫だろうか?」
キャンベラにいる皆の事が頭に過ぎる。
それでは私が帰った後の結果を書いておこう。
Best In Show:Innisman All Said N Done
Runner-up to Best In Show:Danari Datewith Destiny
Best Baby Puppy In Show:Etherial Solitaire
Opposite Baby Puppy In Show:Tookurra Wild At Heart
Best Minor Puppy In Show:Nahrof No More Mr Ice Guy
Opposite Minor Puppy In Show:Nahrof Say It Right
Best Puppy In Show:Sashdan Smokin Joe
Opposite Puppy In Show:Khayoz Queen Oharts
Best Junior In Show:Etherial Up In Lights
Opposite Junior In Show:Glentress Hwy To Heaven
Best Intermediate In Show:Glentress I Can Coz I Am
Opposite Intermediate In Show:Tullacrest Ice Man
Best Australian Bred In Show:Innisman All Said N Done
Opposite Australian Bred In Show:Majalibre Great Calamity
Best Open In Show:Danari Datewith Destiny
Opposite Open In Show:Glentress King O Theroad
Challenge Dog:Innisman All Said N Done
Reserve Challenge Dog:Glentress Ostentatious
Challenge Bitch:Danari Datewith Destiny
Reserve Challenge Bitch:Majalibre Great Calamity
これで私の 2nd Nationalについてのレポートを終了します。
長期間にわたり、読んでくださった方、
誠にありがとうございました。
あっという間に、Sydney Royal、NSW BCC Championship Showも終わり、
今日は、Victoria BCC Championship Showの日かぁ~。
なんかもぅ、3ヶ月前のことが遠い昔のように感じています。
明日からどうしようかぁ~?って、寂しい感じもしますが、
これからもオーストラリアのショー情報を、
伝えていければと思っております。
ご愛読ありがとうございました。
宜しければ参考までに、
全部読まれた方がいらっしゃいましたら、
下の「拍手」ボタンを押していただければ幸いです。
5:00までにキャンベラ空港に向かうために
ここを後にしなければならなかった。
ハードスケジュールではあったが、
この場所にこれた事、皆に合えたこと、
そして全頭の審査を見れたことを考えると、
本当に幸せな時間を過ごす事が出来た。
この場所を離れる前に
お世話になった人達へ、挨拶に行く事にした。
DanariのTiffanyが、Zaliを連れて現れた。
BIS戦へ向かう途中だったのだろう。
そして私はもう帰らなければならないことを告げだ。
Zaliは彼女がPuppyの頃 Sydney Royalで会って以来、
私が行った全ての Dog Showに Entryをしている。
私にとって、とても思い入れのある子だ。
今回、BIS戦で彼女を応援する事は出来なかったが、
前日の Open Bitch、それからChallenge Bitchと
Dog Showの興奮を、我が事のように楽しませてくれた。
「ZaliがBISを取る事を期待している」というと、
「私も期待している」という返事が返ってきた。
その態度から緊張が伝わってきた。
こんな事を書いても意味が無いが
もしかりに今回のBIS戦が、前日の Judgeであったら、
BISは、Zaliになっていたと思う。
だが残念な事に、BIS Judgeは、この日のJudgeだった。
その後、EtherialのMichaelと話しをしているところに、
Challenge戦を終えたばかりの Samが駆けつけてくれた。
次回の開催は2年半後、タスマニアが主催する事を教えてくれた。
後の情報で、タスマニアボーダーコリークラブが主催で、
開催地はメルボルンという案が出ているらしい。
再会を約束し、帰路つく。
キャンベラからシドニーへの機内。強烈な雷雨に遭遇する。
オーストラリアについてから初めての雨だ。
機内は大きく揺れだしたが、
行きの時のようなプロペラ機ではなかったのが幸いだった。
「クロージングパティーは大丈夫だろうか?」
キャンベラにいる皆の事が頭に過ぎる。
それでは私が帰った後の結果を書いておこう。
Best In Show:Innisman All Said N Done
Runner-up to Best In Show:Danari Datewith Destiny
Best Baby Puppy In Show:Etherial Solitaire
Opposite Baby Puppy In Show:Tookurra Wild At Heart
Best Minor Puppy In Show:Nahrof No More Mr Ice Guy
Opposite Minor Puppy In Show:Nahrof Say It Right
Best Puppy In Show:Sashdan Smokin Joe
Opposite Puppy In Show:Khayoz Queen Oharts
Best Junior In Show:Etherial Up In Lights
Opposite Junior In Show:Glentress Hwy To Heaven
Best Intermediate In Show:Glentress I Can Coz I Am
Opposite Intermediate In Show:Tullacrest Ice Man
Best Australian Bred In Show:Innisman All Said N Done
Opposite Australian Bred In Show:Majalibre Great Calamity
Best Open In Show:Danari Datewith Destiny
Opposite Open In Show:Glentress King O Theroad
Challenge Dog:Innisman All Said N Done
Reserve Challenge Dog:Glentress Ostentatious
Challenge Bitch:Danari Datewith Destiny
Reserve Challenge Bitch:Majalibre Great Calamity
これで私の 2nd Nationalについてのレポートを終了します。
長期間にわたり、読んでくださった方、
誠にありがとうございました。
あっという間に、Sydney Royal、NSW BCC Championship Showも終わり、
今日は、Victoria BCC Championship Showの日かぁ~。
なんかもぅ、3ヶ月前のことが遠い昔のように感じています。
明日からどうしようかぁ~?って、寂しい感じもしますが、
これからもオーストラリアのショー情報を、
伝えていければと思っております。
ご愛読ありがとうございました。
宜しければ参考までに、
全部読まれた方がいらっしゃいましたら、
下の「拍手」ボタンを押していただければ幸いです。
素人
もちろん一回一回のショーの結果に左右されててはいけませんが、年間通してみれば、今、求められているボーダーというのが見えてくると思います(日本はちょっと除外)。
自分の理想って追いすぎると昔のタイプに拘束されて、これから向かう方向が見えなくなったりしませんか?